新入社員の一か月の給与と半年経過時の貯金額

会社のこと

新卒で入社してからもう半年経過しました、思い返すと時間が経つのがすごく早く感じます。区切りもいいのでこれまでの貯金額について書いていこうと思います。

1か月の給与

大学院卒新入社員の給与についてお話していきたいと思います。就職活動中の方の入社後のイメージをつかむための参考になればと思います。

まず、前提条件として弊社は基本的に残業はしない方針(もちろんサービス残業もなし)なので残業代は出ず、1日7時間勤務です。社宅に住んでおり、通勤には自家用車を使用しており、大体片道で20~30分程度(片道10 km)かかります。これらを踏まえて給与についてお話していきます。

結論を書くと、給与は額面23.5万円、手取り17.5万円です。手取りが少し少ないと思いますが、これは社宅の家賃が引かれているからです。社宅の家賃を足すと手取りは19.5万円になります。詳しい、支給額と控除額について説明します(金額は大体の額を書きます)。

  • 支給額について

支給額は就職活動時に求人票に記載されている初任給と同じ額の23万円に、通勤手当5千円が追加された計23.5万円です。新入社員同士で給与を比較するとわかると思いますが、誕生日によって支給額が若干異なります(数百円程度の違いですが)。

  • 控除額について

控除額は、健康保険料1万円、厚生年金保険料2.5万円、所得税5千円、社宅費用2万円の計6万円でした。一番控除額の大きい厚生年金保険料は給与が高くなると控除額も高くなってしまうことを考えるとかなり負担が大きいです。大学の先輩に言われたことですが入社2年目から住民税が控除され手取り額がさらに少なくなるのを忘れないようにしなくてはいけません…

1か月の貯金額

半年経過時の貯金額を書く前に、新卒化学メーカー勤務の私が1か月で何円貯金しているのか書いていきたいと思います。

現在の1か月の給与は24万円、手取りは社宅家賃が引かれ、17.5万円ほど。1か月の支出はざっくりと下記のようになってます。

  • ガソリン代 10,000円
  • 光熱費 6,000円
  • 食費 20,000円
  • 通信費 4,000円(社宅にネットワークが備え付けのため携帯料金のみ)
  • 交際費 20,000円
  • 雑費 25,000円

合計支出:80,000円

これは臨時支出のない時の支出ですので、最も支出の低い時の例です。改めて支出を見てみると食費がかなり安いですが、交際費と雑費が高いですね(通信費も高いのでキャリアを変更し対策しました)。食費の節約に関する記事はこちらをご覧ください!頑張って節約します。

残りの950,000円を貯金しています。

理想的な貯金額は手取りの10%だそうです、20代の平均な月収からすると2万円程度が月の貯金額が理想なのでそれと比較すると、自分の貯金額はかなり高い貯金額だと思います。

データから見る平均貯蓄額。毎月の貯蓄額は手取りの何%が理想?
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3821/

新入社員の夏のボーナス

結論から書くと、私の会社では寸志として額面で10万円いただけました。新入社員がボーナスをもらえるか否かは会社によって変わるらしいのですが私の会社ではもらうことができました。

夏のボーナスは前年度の10~3月の業務内容の出来によって決まることや、コロナによる売り上げ低下が弊社にはあったため新入社員の夏のボーナスはないと思っていたため、寸志をもらえたことはうれしい誤算でした。お金のない新入社員にとってはこの10万円はとても大きいです。

ボーナスをもらえるかどうか気になる人は先輩社員に聞くのが手っ取り早いと思うので、気になって仕方がない人は先輩に聞いてみてください!

半年経過時の貯金額

9月分の給料もいただいたところなので自分の記録用も兼ねて、社会人として働き始めて半年経過時の貯金額について書いていきたい思います。

単純計算では半年で65万円貯める計算ですが、家具や料理器具の新調をしたため65万円貯めることはできませんでした…

現段階では収入が約109万円、支出が約55万円となり

貯金額は約52万円でした

給与から社宅家賃が引かれているため収入が低めになっています。

入社1年経過時の貯金額はこちらの記事に記載したのでよかったら見てください。

今、家計簿を振り返ってみると余計なものを買いすぎたと反省しています。学生時代は数十万というお金が自分の口座に入ったことがなかったため、初任給が入ったらついつい本当に必要のないものまで買ってしまいました。

新生活を開始した際には必要な家具や日用品等を大量に購入し初任給のほとんどを使い切ったため、自分自身では少し貯金額が少ないという印象です。その分、夏のボーナス(寸志)は全額貯金しました。冬のボーナスは夏のボーナスと違って寸志ではないため、一年目前期よりも貯金額は増えると思います。一年での目標貯金額は100万円なのでこの調子でいけば目標は達成できそうです!

住民税が控除される2年目に備えて多めに貯金しておきたいです。

この金額が高いのか低いのかわからないので、他の新入社員1年目で皆さんがどのくらい貯金しているのか(給与が分からないため単純に比較することはできませんが)見ていきましょう。

ソニー生命 社会人1年目と2年目の意識調査2020
https://www.sonylife.co.jp/company/news/2020/nr_200421.html#sec3

上のグラフはソニー生命の行っている意識調査の結果です。社会人1年目の年間の貯蓄額です。

思っていたよりも金額のばらつきが多く、中間の20~50万円未満の人が少なく、貯金額上位と下位の差が大きく開いていますね、貯金できる人とできない人の差なのでしょうか。平均は45万円、100万円以上貯金して、貯金できる人を目指して貯金を継続していきます!

同じような家計調査はいろいろなサイトで別の企業が行ったものもいくつかあるので比較したい方は調べてみてください(大まかに見たところ似たような結果でしたが)。

入社前の貯蓄と合わせると約2か月分の給与とほぼ同額を貯めることができたためそろそろ積立NISAによる資産運用も行っていきたいなぁと考えています。資格の勉強とともに資産運用についての勉強も行っていこうと思います。

関連記事

12月の冬のボーナスと貯蓄額について

入社1年経過時の貯金額について

院卒社員の1年目の年収

コメント

タイトルとURLをコピーしました